ホーム > タレント > 加藤茶「全員集合」裏番組「案外…」とバッサリ、仕組みの違いも指摘

加藤茶「全員集合」裏番組「案外…」とバッサリ、仕組みの違いも指摘

スポンサーリンク
1: 湛然 ★ 2024/06/11(火) 05:48:25.49 ID:ze5d5SeM9
加藤茶「全員集合」裏番組「案外…」とバッサリ、仕組みの違いも指摘「ウチはつくってつくって」
6/10(月) 20:59 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b136e7043c9a6d7e1f901aa73e8b9c9cbb080901


 ザ・ドリフターズの加藤茶(81)が10日放送のニッポン放送「ナイツ ザ・ラジオショー」(月~木曜午後1時)にゲスト生出演。TBS系「8時だョ!全員集合」の裏番組、フジテレビ系「オレたちひょうきん族」について言及した。

 「裏で『ひょうきん族』がどんどん面白くなってるっていうのは聞いてたんだけど。見る暇がなかった。生でやってるんで。裏で。あの頃録画機がなかったんで」と当時を回想した。

 「ひょうきん族」はビートたけし、明石家さんまらの出演で勢いを増していた。「とても面白いんだっていうんで。(全員集合が)終わってから案外つまんなかったね」と正直に語った。「すっごい面白いって聞いていた。全部アドリブでやってるって。すごいなぁって見たら、あれ? 面白いっていうよりは、大変だろうな、これはと」と続けた。

 そして「ドリフとは全然違う」と番組の仕組みが違うと指摘。「ウチはつくってつくって全部つくって、どうぞってやつだから。ウチはガッチリ決めておいてアドリブするならいいんだけど。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

加藤茶
4: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/11(火) 05:51:56.02 ID:N15TyEii0
ウチの地元は当時フジ系のテレビ局無かったからずっと全員集合みてた。

5: 名無しさん@恐縮です 2024/06/11(火) 05:52:58.56 ID:MmRjtWHI0
ビデオデッキがないなんて嘘に決まってる
高木ブーさんが飛べ孫悟空の全話録画して立って有名な話だぞ
単に見る気がなかっただけじゃないか

66: 名無しさん@恐縮です 2024/06/11(火) 06:46:07.90 ID:7Nx5J8ZR0
>>5
仲本工事が コマオクリもデキマスヨ ってCM出てたしなw
おそらく飲みに行ったりで見る時間ないから必要無かったんだと思う

6: 名無しさん@恐縮です 2024/06/11(火) 05:55:49.55 ID:fxcxjpAa0
まあ無かったから見てないって話にしたいんだろうな
その昔、志村とたけしが当時を語ってたのを見てるとそう思う

ひょうきん族ってのは志村もたけしも認める「邪道」だったから

8: 名無しさん@恐縮です 2024/06/11(火) 05:56:49.53 ID:XU9nCZqw0
視聴率の年齢層の推移じゃないの?
「全員集合」を見ていた子供世代がどんどん大人になって「ひょうきん族」に移動していった

9: 警備員[Lv.10] 2024/06/11(火) 06:00:53.05 ID:9xv2gE5J0
>>8
それは判る
ドリフはちびっ子のものだけど
ひょうきん族は中高生~20代ぐらいまで相手にしてた印象

10: 名無しさん@恐縮です 2024/06/11(火) 06:01:36.05 ID:K+jgIsJ40
ひょうきん族で面白かったのって鶴ちゃんだけだしな

22: 名無しさん@恐縮です 2024/06/11(火) 06:12:56.28 ID:0IkMV6jR0
>>10
タケちゃんマン
ひょうきんベストテン
鶴ちゃんって何してたっけレベル

46: 名無しさん@恐縮です 2024/06/11(火) 06:33:20.32 ID:9eyJupnT0
>>10
鶴ちゃんは勢いだけのマッチの真似をプロデューサーにやらされてたけど
自分でもどこが面白いのかさっぱり分かってなかったらしいぞ

11: 名無しさん@恐縮です 2024/06/11(火) 06:02:10.06 ID:GGuRyh3n0
当時の芸人はライバルの番組は見なかったというし
意識しないように心がけていた、という感じかな
見てしまうと自分の番組に、変な焦りのようなものが生まれる

さんまだけはライバルの番組みていたらしい

13: 警備員[Lv.10][新芽] 2024/06/11(火) 06:03:34.93 ID:82Joj6jL0
全員集合は台本あってセットつくってて
生放送なんだよね
リハなんどもやってるんだろうな

いかりやが半分とって
残りを四等分してメンバーにていうからリーダーがぼってるように見えるが
そもそもインディーズ音楽バンド運営方式なんだってね
リーダーが交通費、宿泊、飯代負担してたから

21: 名無しさん@恐縮です 2024/06/11(火) 06:12:44.16 ID:MmRjtWHI0
>>13
ちょっと違うぞ
半分をいかりやがとって
残りを「5等分」が正しい

14: 名無しさん@恐縮です 2024/06/11(火) 06:04:54.63 ID:6fQZ7mRo0
たけしはドリフに勝つ為にドリフ以上に脚本練って練習してって感じでやろうとしたらさんまが全部アドリブで自分の考えた事よりも面白いからアドリブに振り切った番組になったって話してたな

15: 名無しさん@恐縮です 2024/06/11(火) 06:07:14.36 ID:eIN0jxzQ0
ひょうきん族はとにかく馬鹿でゲスでゴミみたいな笑いばかりで何が面白いんだろうと子供ながらに嫌悪感しかなかった
同級生の大嫌いな女子が熱狂的ひょうきん族ファンだったからかも知れないけど

16: 名無しさん@恐縮です 2024/06/11(火) 06:08:48.41 ID:OP1gb23R0
ドリフは今見ても面白いけどタケちゃんマンとか酷いから
YouTuberみたいに悪ふざけしてるだけ

17: 名無しさん@恐縮です 2024/06/11(火) 06:10:06.14 ID:rvWcAAml0
NET(テレ朝)は全員集合の裏でキカイダーとかデビルマン、キューティーハニーで攻めてたなあ

18: 名無しさん@恐縮です 2024/06/11(火) 06:11:28.22 ID:Y9KbBtrv0
萩本欽一は入院してはじめてドリフ見て素直に負けを認めてたぞ

19: 名無しさん@恐縮です 2024/06/11(火) 06:11:47.44 ID:H/FGG+1q0
全員集合は舞台演芸の延長で
ひょうきん族はテレビ前提でその場その場でのフリートーク力が鍵になるようなもの
時代は前者から後者に
あとに続くとんねるずダウンタウンウンナンもテレビコントからフリートーク中心の芸風に

舞台芸人としての意地はあったんだろうけど
時代的にはフリートークの時代へと流れた
志村けんですら動物番組でフリートークやるようになったわけだし

23: 名無しさん@恐縮です 2024/06/11(火) 06:13:47.17 ID:fxcxjpAa0
過去に志村にたけしが語ってた話では

ひょうきん族は妥当全員集合として作られた番組
お笑いとしては完璧な全員集合を倒すには正攻法は無理だとまず感じた
芸人が邪道として師匠から止められるような笑いを詰め込む事で対抗した
結果全員集合に勝ったけど、虚しさが残った
でも、その後にカトケンで完全に敗北した
カトケンはひょうきん族を研究して作られたプロの邪道、勝てる訳ない
だからタップダンスまた始めたり、映画見たりとか笑いの研究するようになった
結果ドリフのお陰で今の俺がある

あと、ひょうきん族が今のテレビをダメにした原因だみたいな話もしてたな

26: 名無しさん@恐縮です 2024/06/11(火) 06:18:37.34 ID:MmRjtWHI0
あくまでも自分の感覚としては
ひょうきんの末期はカトケンに取られたというより
話題の中心がとんねるずなんかに移って衰退したイメージだな

27: 名無しさん@恐縮です 2024/06/11(火) 06:19:14.10 ID:DZ1iOs8B0
志村と違ってあまりたけしと絡んだ記憶ないな加藤茶

29: 名無しさん@恐縮です 2024/06/11(火) 06:20:53.78 ID:H/FGG+1q0
あのころは芸人というよりコメディアン喜劇俳優って感じだったけど
タモリたけしさんま以降はいろいろな話題で即興的に漫談するような感じに

昔はごくわずかのグループだけ突出して売れて、それらが勢力争いをしてたけど
今では、いろんなMCと絡むゲスト芸人みたいなのも増えたから、対立の構図みたいなものも減った

31: 名無しさん@恐縮です 2024/06/11(火) 06:22:34.10 ID:FkycdcLv0
ひょうきん族で残ってるのは出演者だけ
テレビのバラエティって大体そういうものだよな
新しく面白いのが出てきたら取って代わられるもの

35: 名無しさん@恐縮です 2024/06/11(火) 06:26:46.87 ID:aMHBav1N0
ひょうきん族の何が嫌かって、内輪ネタだな。
ぜんぜん面白くなかったわ。

39: 名無しさん@恐縮です 2024/06/11(火) 06:27:59.42 ID:jOBXZRsP0
ひょうきん族はたけしとさんまのコンビ芸で持ってたからな
たけしがフライデー事件で謹慎してる間に視聴者がどんどん離れて結局は盛り返せずに終わってしもた

41: 名無しさん@恐縮です 2024/06/11(火) 06:30:58.45 ID:4nrOmLQf0
全員集合の晩年は志村が一人でギャーギャーやって
他の4人は見てるだけだから加藤茶はすげえつまんなかっただろうな

47: 名無しさん@恐縮です 2024/06/11(火) 06:33:46.19 ID:fxcxjpAa0
>>41
加藤もそれを薦めた1人
ってのか志村という天才に任せるしかひょうきん族への対抗策は無かった

だから、全員集合が終わった後にカトケンとして加藤は志村と番組やったんだよ
テレビ時代の「芸」ってのを作れるドリフのメンバーは志村しか居ないって

49: 名無しさん@恐縮です 2024/06/11(火) 06:33:57.35 ID:MmRjtWHI0
>>41
志村メインになって本当につまんなくなったからな
舞台にいるのが志村だけの時間とかが増えて他のメンバーは何もしないとかザラだった

42: 名無しさん@恐縮です 2024/06/11(火) 06:31:18.18 ID:qy/SHF1a0
長介が仕切る全員集合の末期はマンネリで国語算数理科社会ばかりだった
その後の志村がメインの番組はそこそこ人気があった

60: 名無しさん@恐縮です 2024/06/11(火) 06:41:12.83 ID:Cer1MPm30
>>42
たぶん視聴率が下がって
番組予算が削られたんだと思う
国語算数理科社会はセットにカネかからない

48: 名無しさん@恐縮です 2024/06/11(火) 06:33:53.60 ID:DznEKTEh0
いかりやは酷いリーダーみたいな言い方をされるけど
実際いかりやシステムが無くなってからの
ドリフや志村加藤のみの番組のコントは
あんまり面白くなかったからな
この二人が演者として一流だから尾も白い雰囲気にはなってるけど
ネタはしょーもないのばっかり
だいじょうぶたあとか酷いもんだ

81: 警備員[Lv.21] 2024/06/11(火) 06:52:22.69 ID:0T5uvqFm0
>>48
いかりやさんが酷かったのは
カネの配分ちゃうかな

50: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/06/11(火) 06:34:57.79 ID:JQUlOCvt0
ひょうきん族は再放送もリメイクもされない
ドリフは再放送されてリメイクされる
でもひょうきん族も面白かったしドリフも面白かった
テレビ側のコンテンツとして優秀だったのはドリフなのかもね

67: 名無しさん@恐縮です 2024/06/11(火) 06:46:18.13 ID:fxcxjpAa0
>>50
ドリフの笑い、特に全員集合の笑いってのは「完璧なパッケージ」って話があるね
その昔、ももクロが子供向けイベントを行った時に全員集合の完コピをやったんだよ
その制作に携わった演出家と東京03の飯塚が語ってた事だけど、舞台でももクロが全員集合のコントをやると、子供たちのリアクションが完全に全員集合のそれと同じだったと「後ろー!」とか
それを見て飯塚は恐怖を感じたそうだ
ドリフを知らない子供がドリフを見た子供と同じリアクションをする、リアクションまで彼らは計算してたんだと

100年経ってもたぶんドリフでは笑える、自分達はそんな笑いが出来てるのか?そう考えるとドリフという存在に恐怖したと

52: 名無しさん@恐縮です 2024/06/11(火) 06:36:39.34 ID:9eyJupnT0
まぁドリフが台本でしっかりやってるからそれのアンチテーゼで
アドリブでやろうってのがひょうきん族でもあったからな
やっぱりさんまの力量があったのか

92: 名無しさん@恐縮です 2024/06/11(火) 06:58:28.33 ID:MisJGGNv0
>>52
まあそうやな
周りの芸人は稼ぎ出して財テクの話ばかりしだしたと言うし、たけしもだらけてあんま来ない
さんまがひょうきん以降すっかり見なくなったタレントなら話も変わるけど
加トけん終わってから、加トちゃんがテレ東で公開番組の司会のしてたけど面白くなかったで、というか段取りに必死で
加トちゃん好きやったからウケろ頑張れって見てたけど

55: 名無しさん@恐縮です 2024/06/11(火) 06:38:13.17 ID:lHo2vZHF0
全員集合打ち切り後にひょうきん族観たっつーなら、その頃もうつまんなくなってたから加藤の言うとおりだな
さんまがヤンタンのやつら呼んでさんま色に染めてた頃だったしな
ラブユー貧乏とかしつこかったな
さんまにウケるネタをみんなでやってアホらしかった

59: 名無しさん@恐縮です 2024/06/11(火) 06:40:54.60 ID:MmRjtWHI0
>>55
ひょうきん延命するには若手出演者(それこそひょうきん予備校とかあったんだからそこから抜擢すればいい)増やすしかなかったのに
さんまが村上ショージとかあの辺のつまらんやつばっかり使ってて視聴者に飽きられたってのはあるよね

57: 名無しさん@恐縮です 2024/06/11(火) 06:39:54.12 ID:9eyJupnT0
たけしもテレビタックルで最初に一緒にやってた関口宏に
たけちゃんアドリブ多いって嫌がられて辞められてたな

62: 名無しさん@恐縮です 2024/06/11(火) 06:42:35.37 ID:9eyJupnT0
アドリブも困ることもあるしな
たけしも映画で西田敏行のアドリブにまいったとか

65: 名無しさん@恐縮です 2024/06/11(火) 06:44:27.71 ID:9eyJupnT0
ルパン三世でも山田康雄がアドリブ入れてきて
かなり軽快な感じにしてたとか

91: 名無しさん@恐縮です 2024/06/11(火) 06:58:00.87 ID:Tt/NuaFF0
ガッチリ作ったギャグがうんこチンチンかよ

100: 名無しさん@恐縮です 2024/06/11(火) 07:04:28.51 ID:fxcxjpAa0
>>91
たけし始め古い芸人はウンコチンチンはお笑いにとって世紀の大発見、コロンブスの卵と評していたりする
ウンコチンチンで子供は笑う、それまで難しいと言われてた子供の笑いに方程式を作ったってのはとんでもない事だって