ホーム > 芸人 > ビートたけし > ビートたけしが語るお笑い論 「常識がない芸人は大成しないんだよ」

ビートたけしが語るお笑い論 「常識がない芸人は大成しないんだよ」

スポンサーリンク
1: ネギうどん ★ 2024/01/26(金) 11:37:37.29 ID:k12C19Tc9
 タレント・ビートたけし(77)。芸歴50年を超える言わずと知れた大ベテランだ。80年代の漫才ブームでツービートとして活躍していた頃から“毒舌”トークでお茶の間をわかしてきたが、そんなたけし本人は「お笑い芸人こそ常識が必要」と語る。その理由の一端を、1月30日に上梓する新刊『人生に期待するな』から抜粋してお届けする。

お笑い芸人に常識が必要な理由

 よく芸人が非常識なことを言ったりやったりしたとき、芸人なんだからしょうがない、なんて擁護にもなんないことでまとめようとするヤツがいる。だけど、お笑い芸人に限っていえば、常識がない芸人は大成しないんだよ。

 なぜなら、笑いってのは、常識的な日常の中に潜んでいるもんだし、常識がないと笑いとヤバい発言とのギリギリの際がわからないからだ。

 常識を持つっていうのはけっこう難しくて、芸人じゃない一般人にも常識のないヤツはけっこう多い。一般常識っていうように、誰でも知ってることを知ってたり、一般的な礼儀作法を知ってたり、冠婚葬祭なんかの場面場面にふさわしい立ち居振る舞いができるのを常識があるというわけだからね。

誰かの不幸を笑いにするときだって

 一般常識以上のことを無理に知る必要はないけど、オイラなんかは好奇心が旺盛だから、例えば対談相手がノーベル賞を受賞したような研究者だったら、その人の研究のとっかかりくらいは知っておきたいと思って対談に臨む。別に芸人だとバカにされたくないからじゃなくて、自分自身が興味あるからなんだけど、そんな偉い先生にも冗談を言ったりできるのは、やっぱり相手の考えてることとか業績なんかを知ってないとダメなんだよ。

 誰かの不幸を笑いにするときだって、自分の中に常識っていう一種の物差しをもってないと、笑いにならない侮蔑になって周囲をしらけさせちゃうこともあるわけだ。 冠婚葬祭なんかでの常識的な振る舞いがどんなものかを知らなかったら、その逆をいって笑いにしたり、ギリギリ言っても大丈夫なこととさすがにそれはアウトだろって際もわからない。本質を突いているようで、ギリギリのところで笑いに逃げるってのは、お笑い芸人にとって大切な技術なんだけど、常識がないとできないんだよ。

笑っちゃいけないという状況だからこそ

 ごく普通の日常の中に潜んでいる笑いの種を見つけたり、笑いをそっと忍び込ませることもテクニックの一つだけど、厳粛で緊張感漂う場面にこっそり入り込んでくるような笑いもある。人間ってのは、本当は笑っちゃいけない状況でも笑ってしまう動物なんだよ。

 笑っちゃいけないって思えば思うほど、笑いがこみ上げてきて自分でも制御できなくて困るなんてよくあることだ。そうした場面設定で、どんな笑いが効果的なのかは、やっぱりごく普通の日常をよく観察したり、常識をよく知らないとダメなんだよな。

 例えば、新郎新婦が両親へ感謝を伝える結婚披露宴の感動の場面で、BGMを流す機械が壊れちゃって、「ネコ踏んじゃった」が延々と繰り返されてスタッフが焦ったり、葬式で正座してたから足がしびれて焼香できなくなって七転八倒してる親戚のオッサンの姿を不謹慎だから笑うに笑えないほかの列席者とか、そういう厳粛で緊張感漂う状況に場違いなことが起きるからおもしろいんだ。

 笑っちゃいけないと思いつつ、どうしようもないってのが人間で、そこに笑いの本質がある。

続きはソースで
https://nikkan-spa.jp/1972453?cx_clicks_art_mdl=1_title

ビートたけし
26: 名無しさん@恐縮です 2024/01/26(金) 11:44:28.44 ID:7xxTOPNL0
>>1
 
常識って何?
人それぞれだろ そんなもん
 

45: 名無しさん@恐縮です 2024/01/26(金) 11:49:21.81 ID:Db6TIDxU0
>>26
常識でダメなら「共通理解」や「共通認識」だろうさ

全員とは言わんが
多くの人が似たように思っていることに
ズレを生じるところにお笑いがあるという

68: 名無しさん@恐縮です 2024/01/26(金) 11:53:26.63 ID:JfezXbrV0
>>1

たけしは、今のお笑い特に漫才のレベルの高さを認めているからな。
だから、審査員とかは烏滸がましくてできないと断っている。
まあ、やっても良いとは思うんだが。
たけしのやってきた毒舌漫才は今では通用しないだろうしな。
時代ってやつだ。
上沼恵美子の姉妹漫才なんかは、時代に関係なく普遍的なおもしろさがあるが。

6: 名無しさん@恐縮です 2024/01/26(金) 11:39:37.57 ID:7AcOMeC40
しかし松本どん兵衛は、自業自得、因果応報とはいえ、みっともねえ晩節だなあ。日本芸能史上、最高にみっともない最期ではw

7: 名無しさん@恐縮です 2024/01/26(金) 11:39:43.85 ID:DPi1G3ss0
発売日からみて松本人志の記事の前に書いた本ぽいね

8: 名無しさん@恐縮です 2024/01/26(金) 11:39:47.74 ID:P6MNJiDQ0
赤信号皆で渡れば怖くないはどうすんの?

61: 名無しさん@恐縮です 2024/01/26(金) 11:52:40.62 ID:0OmEYrM+0
>>8
日本人の集団心理を言い当てた格言といっていい。

9: 名無しさん@恐縮です 2024/01/26(金) 11:39:58.01 ID:tgXxrvVs0
たけしは40年前のたけしが最も忌み嫌うタイプの老人になってしまった

13: 名無しさん@恐縮です 2024/01/26(金) 11:41:01.00 ID:xb75NHya0
出版社襲撃とか今の時代なら終わり

15: 名無しさん@恐縮です 2024/01/26(金) 11:41:39.97 ID:yKTXF8Hq0
ダウンタウンは天下を取って大成したね

17: 名無しさん@恐縮です 2024/01/26(金) 11:42:29.53 ID:7ZOVs0qt0
志らく涙目

21: 名無しさん@恐縮です 2024/01/26(金) 11:43:07.94 ID:gfxLQcHJ0
たけしは家来に女を上納させるとかゲスなことしてなかったもんな

83: 名無しさん@恐縮です 2024/01/26(金) 11:55:47.63 ID:Ac03HyDg0
>>21
おねいちゃんには人として礼を尽くして金も使うから
相手に恨まれないのは松本との違い

22: 名無しさん@恐縮です 2024/01/26(金) 11:43:13.99 ID:Db6TIDxU0
一応全文読んだけど

これは「ネタを作る側」の話であって
「芸をする側」の話とは微妙に違うと思う

25: 名無しさん@恐縮です 2024/01/26(金) 11:44:04.52 ID:O8e0Zx7h0
学校という恵まれた環境にいるのに常識を備えられないのはどうしてだろう
こればかりは師匠筋で学んできた人間の方が有利というのが

32: 名無しさん@恐縮です 2024/01/26(金) 11:45:25.29 ID:7xxTOPNL0
自分の価値観が常識だと思い込んでる痛い奴は沢山居る

34: 名無しさん@恐縮です 2024/01/26(金) 11:45:33.51 ID:Mvh4lDsp0
これって松本も似たようなこと言ってたし
太田も非常識人設定の田中に説教するとき言ってたよな

35: 名無しさん@恐縮です 2024/01/26(金) 11:46:13.92 ID:dCC7KirU0
大成したことによって増長したり慢心するパターンもあるからな

37: 名無しさん@恐縮です 2024/01/26(金) 11:46:28.91 ID:Wg+Meium0
昭和の常識はぬるかったからなあ

44: 名無しさん@恐縮です 2024/01/26(金) 11:49:01.11 ID:S33p5zpj0
植木等も普段は真面目な人だったらしいし、言ってることはわかる

48: 名無しさん@恐縮です 2024/01/26(金) 11:50:25.89 ID:/SLs9DG90
あくまで芸人レベルの常識でしかないんだろ?

53: 名無しさん@恐縮です 2024/01/26(金) 11:51:09.97 ID:7xxTOPNL0
常識だと思い込んでる事が勘違いの事もある
常識を疑わないと大発見が出来ない事もある

63: 名無しさん@恐縮です 2024/01/26(金) 11:52:44.23 ID:Db6TIDxU0
>>53
迷信や疑似科学が
世間の常識になってることもあるな

76: 名無しさん@恐縮です 2024/01/26(金) 11:54:29.33 ID:oqcsucv/0
時代の流れで常識は変わるし
まっちゃんは平成初期ぐらいで止まってた

85: 名無しさん@恐縮です 2024/01/26(金) 11:57:27.68 ID:CmeePE5T0
今は常識ないタイプはYouTubeで稼げるな
粗品とか一部のコアなファンがお布施までしてる

91: 名無しさん@恐縮です 2024/01/26(金) 11:57:50.24 ID:U17eha4i0
女遊びも散財するのもいいけど周りが大変
たけしは分かってない

97: 名無しさん@恐縮です 2024/01/26(金) 11:58:26.85 ID:u2Rd5+6Y0
笑うためには共通認識が必要なのはわかる
だから笑いは国境を超えにくいんだろうし先生のモノマネはその学校の人間しか笑えない

100: 名無しさん@恐縮です 2024/01/26(金) 11:59:02.79 ID:Db6TIDxU0
勘違いしている人が結構いるけど

この本は松本と関係なく
もっと前に書いた原稿を出版しているだけだから
無理に結びつける必要もないんだけどねw