ホーム > テレビ > <武田鉄矢>歌謡曲のブームに「日本人がどう変わっていったかが分かる」自嘲ソングが姿消し、自分を励ます頑張れソングが台頭

<武田鉄矢>歌謡曲のブームに「日本人がどう変わっていったかが分かる」自嘲ソングが姿消し、自分を励ます頑張れソングが台頭

スポンサーリンク
tetsuya
1: Egg ★ 2018/01/07(日) 13:20:08.98 ID:CAP_USER9
7日放送の「ワイドナショー」(フジテレビ系)で、武田鉄矢が、歌謡曲のブームをめぐり持論を展開した。

番組では、「やっと放送できるスペシャル」と題し、2017年に放送しきれなかったニュースを紹介していった。
そのひとつとして、1970~80年代の「昭和歌謡」が10~20代の若者の間で脚光を浴びている、と報じる毎日新聞の記事を取り上げた。昭和歌謡をコンセプトにした店に若者が増えているそうだ。

話題に関連し、フォークグループ「海援隊」のメンバーでもある武田は「日本人がどう変わっていったかが歌で分かる」と持論を展開し始める。
歌謡曲には、交際相手に振られたことを自虐的に「バカだな」と歌ったりする「自嘲(じちょう)ソング」が人気だったそう。

しかし、「自嘲(じちょう)ソング」は1980年代後半に入ると姿を消し、自分を励ます「頑張れソング」が台頭してきたそう。その先駆けが、シンガーソングライター・KANの代表曲「愛は勝つ」なのだというのだ。

ここまで説明した後、武田は突然「(80年代以降は)てめえの都合ばっかり歌ってんだよ!」と毒を吐き、スタジオに笑いを誘った。

シンガーソングライターの泉谷しげるも武田の主張に賛同。70年代は高度経済成長期で誰しもが儲かっていたことから、自虐する歌を歌う余裕があったという。
しかし、80年代後半になると徐々に景気が悪くなっていき、自分を応援する楽曲が増えたと語っていた。

2018年1月7日 12時48分 トピックニュース
news.livedoor.com/article/detail/14125710/

独自の視点で時事問題や芸能ニュースを取り上げるバラエティ番組「ワイドナショー」(フジテレビ系)。1月7日の放送では「やっと放送できるスペシャル」として、
昨年の未公開シーンを放送し、同時代のミュージシャンである武田鉄矢と泉谷しげるが、昭和歌謡論を展開した。

今、10~20代という平成生まれの若者の間で、1970~80年代の昭和歌謡がブームだそう。

武田は「昭和の歌は、やっぱりよくできているんですよ。歌詞とかメロディーとかがものすごく巧妙にできていて。
日本人がどう変わっていったかが歌で分かる。昔、“自嘲ソング”っていうのがあって、自分のことをバカ扱いする歌っていうのが日本人は好きだったの。

これが面白いんだけど、1980年代後半からは1曲もなくなる。
そして、KANさんの『愛は勝つ』くらいを境にして、自分励ましソングになる。てめえの都合ばっかり歌ってる」と、昭和歌謡の傾向を解説した。

一方、泉谷は「昭和歌謡は、やっぱり毒だと思うのよ。ところが、背景で考えると1970年代っていうのは高度成長期でむしろもうかっていくんだよね。
なのに、自嘲する歌をなぜ作ったか?“余裕”ですよ。

1980年代っていうのは逆に厳しくなってくる。だから応援してくるわけ。武田が言ったように、歌はまさに成長期を表現している。
ただし、いくら懐かしくったって、その時代の歌をいちいち本物が出てったら暑苦しいぞ。やっぱり若いやつが歌ってるからいいんだと思う」と持論を展開した。(ザテレビジョン)

1/7(日) 12:20配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180107-00133320-the_tv-ent

3: 名無しさん@恐縮です 2018/01/07(日) 13:22:15.27 ID:uiVPUBjg0
贈る言葉

4: 名無しさん@恐縮です 2018/01/07(日) 13:22:57.69 ID:84+Flz0l0
ただでさえ自信無くしてるのに自嘲までしたら救いがないからな
歌ぐらいでは自己肯定したいんだよ

5: 名無しさん@恐縮です 2018/01/07(日) 13:23:02.94 ID:QCJQfhO70
小林よしのり

紅白を見ると、未来が不安だけどいつでも夢を持つのが大切だとか、
君が君のままでいいから自己肯定して生きるんだとか、
自分の内部にばかり向かって、外部に向かわない応援ソングが多いなあと思った。

歌は世相を表しているのだろう。
漠然と未来は見えなくて不安だが、政治は最大限のことをやってくれてるんだから文句を言う必要はなく、
権力は応援するもの、忖度するものというのが、最近の世相だ。

世相というより「権力を忖度する政治的システム」として出来上がってしまっているのだが、
格差社会が人間の活力を奪っているから、外部である権力には向かわず、
自分の内部を励ます「挫けるな」という応援ソングばかりになってしまう。

わしは外部に目を塞いで、内面を励ます応援ソングで人々を自己満足させたりはしない。

42: 名無しさん@恐縮です 2018/01/07(日) 13:41:35.34 ID:0iOPaVQ00
>>5
さすか元祖村本

44: 名無しさん@恐縮です 2018/01/07(日) 13:42:11.65 ID:54yeTQIA0
>>5
おまえは死ぬまでAKB聴いてろ

6: 名無しさん@恐縮です 2018/01/07(日) 13:23:28.40 ID:ONbGuP1p0
愛とか平和とか好きとかオンリーワンとか気持ち悪い歌増えたね

8: 名無しさん@恐縮です 2018/01/07(日) 13:24:06.66 ID:iXJRCfJ70
長渕のことだな。女々しい歌歌っていたのに90年代から自分励ましソングに変わっていった。

9: 名無しさん@恐縮です 2018/01/07(日) 13:25:13.93 ID:aOWT6/ow0
流行り歌は多数の共感を得る必要があるから時代に逆張りはできんのよ

17: 名無しさん@恐縮です 2018/01/07(日) 13:28:28.81 ID:bLucHCEG0
にぃーっぽーの未来は^o^ ^o^ ^o^ ^o^ってのも
バブル崩壊後の歌だからな
もう知らない奴が居て驚いたから一応念押し

18: 名無しさん@恐縮です 2018/01/07(日) 13:28:39.40 ID:AL4ddua50
愛は勝つが出てきてしかもそれが売れてるの信じられなかった

21: 名無しさん@恐縮です 2018/01/07(日) 13:30:21.42 ID:KfHUhgcN0
実際歌詞作ってる本人はどの程度考えていたのかな
感覚的なものかな

33: 名無しさん@恐縮です 2018/01/07(日) 13:35:14.27 ID:Ysd7zGLE0
>>21
それぞれ自分のかけることを書いてる
それが売れるかどうかはその時の風向き次第

その風向きを、つまり売れ行きを
レコード会社が異常に分析するようになったのが90年代
そこからマーケティングソングばかりになっていった
つまり画一化

今の日本の音楽はものすごく不健康

22: 名無しさん@恐縮です 2018/01/07(日) 13:30:27.12 ID:C5wee/mt0
自分励ましというかテンション上げや大丈夫系の歌詞は90年代がピークのような

31: 名無しさん@恐縮です 2018/01/07(日) 13:33:47.86 ID:YJJt/w0K0
>>22
西野カナ「せやな」

23: 名無しさん@恐縮です 2018/01/07(日) 13:30:55.64 ID:KcKt0uoG0
ZARD
愛は勝つ
どんなときも

これ、バブル崩壊後じゃねえの?

45: 名無しさん@恐縮です 2018/01/07(日) 13:43:14.92 ID:jX5zlgHo0
武田基準で考えると、槇原敬之とか詞に昭和感がある気がする
今でもそういう歌詞の方が日本人には向いているんじゃないかな

46: 名無しさん@恐縮です 2018/01/07(日) 13:43:44.71 ID:vbgRNGt00
てめえの都合だけ
まあ大正解だわなw

今のアーティストが本当に自分達から気づかないと今の音楽業界は変わんねえんだろうな。

歌詞の視野が狭すぎなんだよ
それに納得して賛同している奴らもどうかと思うが

時代なのかな

47: 名無しさん@恐縮です 2018/01/07(日) 13:44:05.76 ID:yHpzbEKT0
頑張れソングか…元気ソングとか言ってなかったかな?
単に歌詞が頑張れ系だけではなくて曲のメロディも優れていたからヒットしたと思う
でもKANはアルバムとかで他の楽曲も聴いてみたが個人的に今イチだった…

127: 名無しさん@恐縮です 2018/01/07(日) 14:17:45.72 ID:mACsecV70
>>47
KANはアルバムに良い曲たくさんあるだろう

48: 名無しさん@恐縮です 2018/01/07(日) 13:44:22.01 ID:oZwSHyiY0
誰か音楽に才能ある奴で夜中に全裸で出かけて、道を歩いていた女性にチンポ見られて
勃起したとかいう歌詞の自嘲ソング作ってくれよ。

56: 名無しさん@恐縮です 2018/01/07(日) 13:47:03.85 ID:jX5zlgHo0
>>48
三上寛の「痴漢になった少年」がシチュエーション的には似ている
哀しくて笑ってしまうんだよなあ

216: 名無しさん@恐縮です 2018/01/07(日) 15:09:41.28 ID:RJzcjjVg0
>>56
何だその歌は
面白そう

49: 名無しさん@恐縮です 2018/01/07(日) 13:45:55.98 ID:WrOZH9So0
演歌が衰退して歌謡曲が持ち上げられるだろうと「演歌は日本の心神話」でも書かれていたが、実際そうなっているよなあとこの記事を読んでも感じる
今の十代には小室系ですら温故知新なのに「小室系=若者」という固定観念のおじいちゃんって感じ

64: 名無しさん@恐縮です 2018/01/07(日) 13:51:22.48 ID:UHYBTd4X0
意味不明な歌詞の曲が流行っているときは景気がいいっていうしな

73: 名無しさん@恐縮です 2018/01/07(日) 13:57:04.59 ID:AB/obOcR0
自虐ソングって何なんだ?
昔過ぎて分からん

78: 名無しさん@恐縮です 2018/01/07(日) 13:58:28.63 ID:L9xnxnti0
>>73
自分は可哀そうだけど 生きてゆくと言う歌

83: 名無しさん@恐縮です 2018/01/07(日) 13:59:49.15 ID:jX5zlgHo0
>>73
中島みゆきの初期の曲をイメージするとわかりやすいんじゃないかな

107: 名無しさん@恐縮です 2018/01/07(日) 14:09:56.62 ID:NHgN5vu10
>>83
みゆきってバブル以降、応援ソングにシフトした先鋒だよね

111: 名無しさん@恐縮です 2018/01/07(日) 14:11:04.10 ID:AB/obOcR0
>>107
中島みゆきの「ファイト」ってバブル以降なんだっけ?

121: 名無しさん@恐縮です 2018/01/07(日) 14:14:07.33 ID:jX5zlgHo0
>>107
詞の傾向を意図的に変えたような気はする
ただ味わい深い暗さを消せてはいないと思うw

85: 名無しさん@恐縮です 2018/01/07(日) 14:00:57.40 ID:L9xnxnti0
泉谷は武田が大嫌い

89: 名無しさん@恐縮です 2018/01/07(日) 14:02:46.92 ID:M+KBNf0wO
>>85
武田を「お前ら東京に来い」と誘ったのは泉谷

86: 名無しさん@恐縮です 2018/01/07(日) 14:01:11.08 ID:FaNg1VqR0
歌詞だよ
歌詞がすべて
昭和の歌詞は専門家(作詞家)が書いてるから、すごく判り易くて伝わり易い

174: 名無しさん@恐縮です 2018/01/07(日) 14:49:24.62 ID:4isXtReW0
>>86
そうだよなー。素人が作った歌詞は中学生の作文みたいで、
30のおっさんが声を張り上げて歌って恥ずかしくないのかなー。

193: 名無しさん@恐縮です 2018/01/07(日) 14:55:30.98 ID:2XiymJnwO
>>86
竹原ピストルって歌手が視聴率上がったのは
そういう理由もあるかも
泉谷しげるっぽかったから

87: 名無しさん@恐縮です 2018/01/07(日) 14:01:23.30 ID:sFb1swvY0
大人の恋愛ソングが無くなり、子供じみたアイドルと無闇に純粋な大好きだソングばかりになった
青年の精神年齢が10歳ぐらい低下していることが大きい

101: 名無しさん@恐縮です 2018/01/07(日) 14:06:41.08 ID:AB/obOcR0
上を向いて歩こう
いつでも夢を
幸せなら手を叩こう

高度成長と歌で検索したけど
この辺りも自虐ソングなのか?

211: 名無しさん@恐縮です 2018/01/07(日) 15:06:59.91 ID:4b3aSjHH0
>>101
その時代は戦後復興もあるからまた違うと思う

219: 名無しさん@恐縮です 2018/01/07(日) 15:12:01.18 ID:f73VNIg80
>>211
それらって東京五輪前後だよ
だったら東日本や熊本の震災復興でいま応援ソングが多いのも普通だよな

112: 名無しさん@恐縮です 2018/01/07(日) 14:12:04.51 ID:0MXFp+ZA0
歌詞の内容はともかく、歌詞の世界はどんどん身近で狭くなったよね

114: 名無しさん@恐縮です 2018/01/07(日) 14:12:34.78 ID:4TKA6mmH0
昭和歌謡が流行ってるっていうこと自体がうそでしょう

118: 名無しさん@恐縮です 2018/01/07(日) 14:13:41.00 ID:mdnzTANM0
自嘲とか頑張れとか関係なくただ単に歌詞が陳腐な歌が増えただけだと思う
昔の歌って詩のように情景描写と人物心理が長けてる歌が多かった
今の歌は安直な言葉とか安易な英語の羅列とか無駄なエールが多すぎる

144: 名無しさん@恐縮です 2018/01/07(日) 14:30:09.37 ID:jX5zlgHo0
>>118
どうもプロデュースする力が落ちている気がするんだよなあ
昔もミュージシャンが持ち込んだ歌詞は多かったと思うが、
ダメな詞は容赦なくボツにして職業作詞家に依頼していた
だが今はそのまま採用してしまう
歌詞を吟味できる能力のある人が制作側にいなくなったんだろうね

124: 名無しさん@恐縮です 2018/01/07(日) 14:17:04.63 ID:wx6sCexR0
大体阿久悠のせい
もしくはなかにし礼

131: 名無しさん@恐縮です 2018/01/07(日) 14:19:58.43 ID:mdnzTANM0
>>124
阿久悠の功罪だろうなあ
ピンクレディーとかジュリーにあんなふざけた歌詞の歌を作ったから足元が真似して歌謡曲の崩壊を招いた
なかにし礼はただのエロじじいだけど情景描写は上手かったし

132: 名無しさん@恐縮です 2018/01/07(日) 14:20:17.10 ID:L5HFTCHY0
日本人の変化ではなく
歌をどこで聴くようになったかの変化が表れてるんだと思うけどな
自分の内部に向かう曲が多いのは
別に日本人が内向きになったからじゃなくて
1人でヘッドフォンで聴くことが多くなったからでしょう

流行歌がラジオから流れて
それを歌声喫茶や野良仕事中に皆で歌ってた時代は
大きな理想を歌うようなのが多かっただろうね

147: 名無しさん@恐縮です 2018/01/07(日) 14:32:31.95 ID:gHrNSM1u0
年明けからやってるコナミのCMがイラッとするわ
が~んばれ私 が~んばれ私ってやつ

215: 名無しさん@恐縮です 2018/01/07(日) 15:09:31.79 ID:kh0LGZPX0
>>147
あれな
朝ラジオで毎回かかる時があったけど不快だから即消してたわ

156: 名無しさん@恐縮です 2018/01/07(日) 14:38:48.10 ID:IIVCk6MT0
武田鉄矢は性格悪いから面白いな