ホーム > 芸人 > ビートたけし > ビートたけし、伝説の「オールナイトニッポン」参入の理由は、ほかの漫才師への不満「ブームももう終わりだなと…」

ビートたけし、伝説の「オールナイトニッポン」参入の理由は、ほかの漫才師への不満「ブームももう終わりだなと…」

スポンサーリンク
1: muffin ★ 2019/09/18(水) 00:50:49.16 ID:eTSY+Za/9
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/09/17/kiji/20190917s00041000436000c.html
2019年9月17日 23:44

 お笑いタレントのビートたけし(72)が17日、NHK BSプレミアム「アナザーストーリーズ ~オールナイトニッポン伝説~」(火曜後9・00)に出演。今や伝説となった「ビートたけしのオールナイトニッポン」(ニッポン放送)の誕生秘話を語った。

 「ビートたけしのオールナイトニッポン」は1981年1月1日にスタートした。この時期はいわゆる“漫才ブーム”の真っただ中。ブームをけん引するたけしがパーソナリティーを務めるとあって注目度は高かった。

 きっかけとなったのは、放送作家・高田文夫氏の「深夜ラジオやらない」のひと言。たけしは当時を振り返り「『タケちゃんがしゃべりだして、オレ(高田氏)が一緒にしゃべれば絶対にイケる』みたいなことを、あの人はなんか確信を持ってたみたいで。『なんだよ、そんなの、どうせ(ギャラ)安いんだろ』って、『漫才(ブーム)も終わりだから、ちょっと暇だししゃべるか』とかなんとか言ってね」と、スタートに至るまでの流れを明かした。

 ラジオへ気持ちが向かった理由は、ほかの漫才師に対しての不満が大きかった。「オレはわりかし新しいネタを作ってるつもりでいたんだけど。ほかの漫才師たちは売れたことで楽しみだしちゃって。お金もいっぱいあるし。だから、ああ、これはもう終わりだな、と思って…」と、ブームの終焉を悟ったたけし。最後は「まあ、面白くもねえし」と、仕事仲間を“らしさ全開”でこき下ろした。

 オールナイトニッポンは生放送が基本だが、第1回目の放送は実は録音だった。なぜならニッポン放送の上層部で「勝手に言いたいことを言わせて大丈夫か?」という声が多かったため。たけしは「初回は何をしゃべってもいい」と言われていたようで、「なんかよほどヒドいこと言うと思ったんじゃないかね」と苦笑いしていた。ちなみに予想通り、編集でカットされた部分は多かったという。

 初回放送で「これはナウい君たちへの番組ではなく、ワタシの番組です」と言い放ったたけし。歯に衣着せぬ物言いでリスナーたちを虜にした。1990年12月27日、開始から10年という区切りをもって終了するが、その後のお笑い系ラジオ番組に多大な影響を与えた、まさに伝説といえる番組だった。

6: 名無しさん@恐縮です 2019/09/18(水) 00:56:57.59 ID:xa97P7qS0
何でNHKでやってんだよ

7: 名無しさん@恐縮です 2019/09/18(水) 00:57:44.46 ID:RPfzXb2s0
たけしは深夜ラジオで育った世代じゃないから、スパッとやめて次行ったんだよね
俺たちはそれで育ってて思い入れがあるから、いい年になってもやめれない、って
太田と伊集院辺りが言ってた気がするw

8: 名無しさん@恐縮です 2019/09/18(水) 00:58:35.99 ID:I4X8Nfep0
タマキン全力投球

13: 名無しさん@恐縮です 2019/09/18(水) 01:02:01.84 ID:YxNEFqlg0
自分が漫才から逃げた理由を他の芸人たちのせいにするなよ

17: 名無しさん@恐縮です 2019/09/18(水) 01:09:11.78 ID:mJn4L9r70
たけしはモノマネ芸人じゃないんだが、モノマネ芸をひとつの芸として確立されるのに貢献したように思う。
いたみさちお、村田英夫とか、終わった芸人や若者が無視してたベテランやらを、ひきずり出して、
そのキャラを揶揄したり、ちゃかしてるんだが、取り上げられた方は有名になって金もらえることで、
ソレを許しちゃった。

18: 名無しさん@恐縮です 2019/09/18(水) 01:10:10.27 ID:waKHMvKC0
ひょうきん族の終わり頃は楽屋でたけしとさんま以外の芸人は
投資話しかしなくなったってよく言ってるもんな
洋七や紳助あたりのことだろうけど

20: 名無しさん@恐縮です 2019/09/18(水) 01:11:57.75 ID:/R/8O5Rw0
歴代のオールナイトニッポンの面白さみたいなのではたけしがトップな感じなの?とんねるずとかもやってたよね?

86: 名無しさん@恐縮です 2019/09/18(水) 02:32:23.89 ID:Ui6eYcj40
>>20
鶴光とかタケシになるのかな

全体的に見ればとんねるずの世代の80年代中期~後期がオールナイトニッポンの全盛期だと思う
次の代は大槻ケンヂとか古田新太とか人気あったな

27: 名無しさん@恐縮です 2019/09/18(水) 01:20:22.92 ID:W+v0W+Hm0
80年代後半になると「殿のいないオールナイトニッポン」ばかりになったからな
代理でガダルカナルタカがやってたりな、まぁそれも面白かったけどさ

45: 名無しさん@恐縮です 2019/09/18(水) 01:46:48.72 ID:HaQ2QwLp0
当時の中高生はみんな聴いてたからな
ナンシー関なんかもヘビーリスナー
笑いの質を完全に変えた
その後のクリエイティブな仕事で名を成した人はほぼ全員聴いてたから
日本文化に与えた影響はとてつもなく大きい

47: 名無しさん@恐縮です 2019/09/18(水) 01:47:50.68 ID:fUBLBZPF0
中高生の頃たけしのオールナイト聴いてて真夜中に腹抱えて声出さないように我慢しながら大笑いしてた世代だから今のたけしがつまんねーとか叩かれてても乗っかれないんだよな
甘いけどね

74: 名無しさん@恐縮です 2019/09/18(水) 02:13:05.32 ID:tZSTCCpD0
>>47
俺もそれだわ
たけしを援護する気はないけど、酷評する気にはなれない

98: 名無しさん@恐縮です 2019/09/18(水) 02:48:15.31 ID:pdKEHSXn0
>>47
それぞれの世代のそれぞのヒーローってあるよね
俺はそれが伊集院光のラジオだった

59: 名無しさん@恐縮です 2019/09/18(水) 01:58:39.21 ID:rGOaWL1k0
面白かったなあ
今では絶対に放送できない面白さ

62: 名無しさん@恐縮です 2019/09/18(水) 02:00:16.82 ID:rGOaWL1k0
二部の谷山浩子まで聴いてたw

66: 名無しさん@恐縮です 2019/09/18(水) 02:06:37.48 ID:6QHFudpF0
40より下の世代はたけしと言えば、MCの席にふんぞり返って
たまにコマネチとかしょうもない一発ギャグをやる人って認識

79: 名無しさん@恐縮です 2019/09/18(水) 02:18:02.62 ID:aoPqTQ8o0
この頃のハガキ職人のレベルは高かったよなー
とんねるずのオールナイトニッポンにもいいハガキ職人達がいた
今の岡村の番組の職人気取り達は汚ならしい下ネタばっかり
笑えもしない

80: 名無しさん@恐縮です 2019/09/18(水) 02:19:29.13 ID:tWJhbJ4Y0
メール時代になって乱雑になってる