ホーム > 音楽 > <昭和歌謡>この時代に「なぜ」! 10~20代も夢中「歌詞の力が圧倒的」

<昭和歌謡>この時代に「なぜ」! 10~20代も夢中「歌詞の力が圧倒的」

スポンサーリンク
kayou
1: 渋柿の木 ★ 2017/11/21(火) 12:10:59.68 ID:CAP_USER9
◇「春一番」「シルエット・ロマンス」…「歌詞の力が圧倒的」

1970~80年代の「昭和歌謡」が脚光を浴びている。
青春を懐かしむ中高年のブームと思いきや、10~20代までが、その世界観に夢中のようなのだ。平成の世となって29年。あらゆる娯楽に満ちたこの時代に、なぜ昭和歌謡にひかれるのか?【鈴木美穂】

【昭和歌謡を歌うレビュー劇団「虎姫一座」のショー】

 
東京・浅草の「アミューズ カフェシアター」。週末の夜に訪れると、定員80人の店内はほぼ満席だった。
ここは、昭和歌謡をモチーフに歌ったり踊ったりするレビュー劇団「虎姫一座」の拠点だ。2010年12月、「古き良き昭和歌謡のリバイバル」をコンセプトに結成されて以来、公演は2900回を超す。この夜の演目は、70年代の人気グループ「キャンディーズ」のヒット曲でつづる「70年代の奇跡 『微笑(ほほえみ)がえし』」。中高年の男性らに交じり、20代とおぼしき若者の姿も目立つ。

一座は、70年代のアイドルをほうふつとさせるブルーのワンピースをまとって登場。
「一緒に歌いましょう!」。笑顔で呼びかけると、大きな歓声がわき起こった。76年のヒット曲「春一番」では、観客も見よう見まねで振り付けを楽しみ、「♪もうすぐ春ですね」は大合唱に。会場は一つになった。約1時間半のショーでは「ハートのエースが出てこない」「年下の男の子」などを迫力たっぷりに聴かせたかと思えば、昭和コントのコーナーも。かっぽう着姿のお母さん、半ズボン姿の男の子らがちゃぶ台を囲むシーンは、昭和にタイムスリップしたかのようだ。

月に1~2回、足を運ぶというウェブデザイナーの女性(29)は「高校生の時から昭和歌謡を聴いています。好きな曲? 堀江淳さんの『メモリーグラス』とか」。
女性に連れられて来店した男性(34)も満足げだ。「キャンディーズをもっと聴きたくなりました。振り付けもメロディーも覚えやすい」

17~34歳の男女13人で構成する虎姫一座。キャプテンの「なお」さん(29)は創立メンバーの一人だ。
公演後、これまでの道のりをしみじみと振り返った。「結成当初、客席を見渡すとがらがらで、お客様より出演者が多い時もありました」。だが、数年前から昭和の良さを見直す動きも出てきた。「当初は60~70代が中心でしたが、年齢の幅が広がり、20~30代の人が増えてきました」。なおさんは背景をこう考える。「若い人は昭和歌謡を『新譜』として聴いているのでは。私も虎姫一座に入る前は洋楽やヒップホップを聴いていましたが、昭和のメロディーや歌詞の良さを知ると、そればかり聴くようになりました。スターがスターらしい時代でもあった昭和そのものにも魅力を感じます」

(2以降へ続く)
3: 渋柿の木 ★ 2017/11/21(火) 12:12:02.65 ID:CAP_USER9
>>1の続き)
東京都内のカラオケボックスなどにも足を運び、若い人たちの生の声を聞いてみると、昭和歌謡への「愛」を熱く語ること--。

大学3年の女性(21)は「歌詞の力が圧倒的に違う! メロディーもきれいだから聴き入ってしまいます」。
持ち歌は徳永英明さんの「レイニーブルー」など80年代のバラード。「最近は『昭和好き』だけを集めてカラオケに行きます。今の歌でみんなが盛り上がっている場で浮くのは困るので」。高校3年の女性(18)は「昭和歌謡は私にとって『メジャー』です」。

カラオケボックスでは、こんな場面に遭遇した。ガラス越しに見える室内には20代らしき男女が3人。
だが、廊下に漏れ出る歌声は70~80年代の歌謡曲ばかりだ。トイレで会った大学4年の女性(22)に聞いた。なぜ昭和歌謡? この3人は中学時代の同級生。毎月、2時間ほど「昭和縛り」で楽しむ。彼女の十八番は大橋純子さんの「シルエット・ロマンス」だ。両親の影響で聴き始め、「歌詞やメロディーなど、大人のムードたっぷりの世界観にひたれるのが魅力ですね。失恋で落ち込んだ時は断然、昭和の歌! 歌詞が心に染みます」。そう聞いて合点がいった。昭和歌謡の詞には失恋や恋人の死など、人生に寄り添うものが多い。その普遍性に、若い世代が共感しているのでは、と。

親と価値観を共有できるのも、昭和歌謡の持つ力かもしれない。
今夏、高校ダンス部の全国大会で大阪府立登美丘高校が荻野目洋子さんのヒット曲「ダンシング・ヒーロー」(85年)で準優勝に輝き、この曲が熱い視線を浴びた。

新宿の雑居ビルにある「昭和歌謡BAR ヤングマン」を訪ねると、巨大な壁掛けテレビ(65インチ)に次々と70~80年代のアイドル歌手らの映像が映し出されていた。
「ファンの集いの場に」と08年、店をオープンさせた岩崎伸二さん(52)は「客層は40~50代が中心ですが、ここ3年ぐらいで20~30代のお客さんが徐々に増えてきました」。週末は老若男女でごった返し、往年のナンバーに合わせて大合唱になる。この一体感の源泉はなんだろう。「80年代を振り返ると、今みたいにたくさん娯楽があったわけではないでしょ? こうした中、テレビは娯楽の王道でした。『ザ・ベストテン』『ザ・トップテン』などの歌番組は幅広い世代に親しまれ、認知されていました。元々、世代を超えて楽しめるのが昭和歌謡なのです」

昭和歌謡ポップスアルバムガイド」などの著書がある音楽評論家、馬飼野元宏さん(52)は最近のヒット曲の成り立ちと比較しながら、こう指摘する。
「自らが作り、演奏する『自作自演』が今は主流ですが、70~80年代は違いました。強い権限を持っていたレコード会社のプロデューサーが最高の作曲家、作詞家を集めて作らせた曲を、歌唱力のある歌手が歌う。つまり、昭和の歌謡曲は『売ること』を究極の目的とした、プロ集団の仕事の結果なのです。だから、大衆の心をつかむ。サビにはインパクト、歌詞には言葉の力があり、アレンジ(編曲)が良いのも特徴です」インターネットが普及し、聴こうと思えば世界中の音楽に接することができるようになった。馬飼野さんは言う。
「現代の10~20代は幼い頃から多様な音楽にふれ、耳が肥えている。だから『古い』『格好悪い』と思えば見向きもしない。
昭和歌謡はそんな彼らにも選ばれる力を備えているのです」

1台のテレビを囲み、家族が同じ番組を楽しんだ昭和という時代。
そこで生み出された大衆音楽が、時代を超えて歌い継がれようとしている。

毎日新聞
<昭和歌謡>この時代に「なぜ」! 10~20代も夢中
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171120-00000046-mai-soci

4: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:12:37.80 ID:iSY0wSGn0
そら、AKBとかEXILEとか中身無いからな
自分の知ってる英単語並べてるだけ

6: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:13:18.35 ID:Utk3GdEt0
松田聖子

赤いスイートピー

8: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:14:24.23 ID:iSY0wSGn0
>>6
ダウト!
赤いスイートピーなど、現実には存在しない!

15: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:18:08.88 ID:KsfgxEn00
>>8
いいんだよ。襟裳岬に何にも無いわけないのに何にも無いんだから

160: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:54:59.68 ID:XKi4bCrD0
>>15
何もないと歌われたから「襟裳岬」の歌碑建てたったって
ギャグやったよな。

7: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:13:36.05 ID:fiNuDv1c0
これ、ずっと前に小室哲哉がTVで言ってたわ
これからは往年の名曲がいつでもネットで気軽に聞ける時代になる。
だからこそ、それをチョイスして勧める僕ら(メディア)の役割も重要になってくるって。

10: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:16:59.95 ID:0e2jVse30
昔の歌手は個性があったからモノマネも多かった

11: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:17:17.86 ID:92DLeZnA0
菊池桃子、オメガトライブ、杉山清隆

この辺を聴きながら海沿いの高速をドライブしたい。

13: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:18:02.71 ID:YWk2721o0
昭和が良かったっていうよりも
もう前世紀にメロディーとかリフとかが出尽くしてるだろ
曲なんて12しかない音階の組み合わせだから限りがあるよな

16: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:18:33.13 ID:PFhqs5GG0
西郷秀樹のYMCA
ずーっと頭から離れない
歌詞の意味はよく分からないが

20: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:19:26.12 ID:bCZgkdBh0
>>16
ゲイの歌

22: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:19:42.82 ID:YWk2721o0
>>16
洋楽のカバーだよな
ビレッジピープルだっけ

21: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:19:37.19 ID:fiNuDv1c0
CDバブル世代だけど昭和歌謡は良いもんだよ。
その昭和歌謡をロック、ポップス風にアレンジすることで隆盛を誇ったのが90年代の「歌謡ロック」

ラルク、ルナシー、シャ乱Q、J&M、フィールドオブビュー、DEEN、シャズナ、大黒摩季、相川七瀬らがそれで
その歌謡ロックを極めて天下取ったのがGLAYって印象

いや、好きだけどね、歌謡ロック。

23: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:20:39.84 ID:1EeYTNpI0
ジャニーズは良い曲を提供してもらっているケースもあるが
いかんせん歌が下手クソ。

27: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:22:20.10 ID:iY4Lt1Y20
20代だけど、タブレット純の音楽の黄金時代を愛聴してる
昭和歌謡を目一杯浴びられていい

31: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:22:59.60 ID:VnFtq0Y40
最強のアイドルは自転車を販売した
天地真理かピンクレディー

39: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:24:46.20 ID:neUWVu/p0
>>31
ドレミまりちゃん

32: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:23:01.38 ID:j0mB9NxU0
ピンクレディー知らない世代だけだ最近まともに聞いたらトラックがすごいと思った
どんどん襲いかかってくる感じ
休ませる暇がない

107: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:44:24.42 ID:/2c6ltVU0
>>32
お若いの
ようつべ探すとピンクレディとキャンディーズが共演して
ピンクレディがキャンディーズの曲を歌い踊り
キャンディーズがピンクレディの曲を歌い踊る、ってのがある

一度見てごらん キャンディーズが化け物と言うのが良くわかる

118: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:46:34.21 ID:UEsr45CJ0
>>107
キャンディーズの楽曲のハーモニーの心地よさはクセになるよね

33: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:23:04.82 ID:wdtsAISU0
荻野目洋子がmステで
akBや関ジャニらに
格の違い見せつけてたな

36: 夏厨 2017/11/21(火) 12:23:16.84 ID:JBM66k590
ちあきなおみ

喝采

40: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:24:48.41 ID:XNS+o/VZ0
>>36
子供の頃の歌だからあまり記憶になかったが改めて聴くと凄いね

54: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:28:26.81 ID:4EneB9F50
>>36
ひとつの歌でひとつのドラマっていうの、昔は多かったね
今はそういうピンポイントの情景を歌った歌には感情移入がしにくいのかな

38: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:24:28.77 ID:ULTPM8or0
春一番は高校のサッカー部が応援でよく歌ってる。

もうすぐハーフタイムゥ
ちょっと無理してみませんか♪

41: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:25:00.54 ID:34zMEfV10
クレイジーキャッツは歌詞とメロディーと歌声の全てが良い

43: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:25:16.83 ID:BnCOq/Pz0
昔はいい曲多かったなとは思うけど
大人になってから聞いてみて
いいなあと思った曲の方が多いかな。
 そういや昔もアイドル嫌いってのは一定数いて
ステレオや車のコンポに何十万っていうお金かけて
アイドルの下手くそな曲聞きやがってと週刊プレイボーイあたりが
馬鹿にしてたなあ。

45: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:25:42.91 ID:odr1z1YQ0
ブルーライト・ヨコハマ

46: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:25:44.32 ID:xIniHJsvO
年取ってから改めて聞くといい歌だなと気づくことはままあるな
こないだも偶然「東京ららばい」聞いてそう思った

48: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:26:04.89 ID:FeVsQC8Z0
作詞家の力量がうしなわれた
歌きいて歌つくってたらそうなるわな

56: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:29:03.61 ID:VOaM3R2N0
大橋純子は当時所属していた北島三郎事務所の社長に
「演歌歌えば天下取れるのに」と言われたにもかかわらず
本人がそれを頑なに拒否して今に至る

57: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:29:48.27 ID:X6PgH3td0
大衆のためとオタクのための違いやからな
この差はでかい

62: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:31:33.01 ID:oPZGZhpH0
関白宣言とか母に捧げるバラードなんかは
歌詞のお陰でヒットしたともいえるのでは?

90: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:39:18.29 ID:e2kHcKoC0
>>62
「母に捧げるバラード」いいな
今はああいう語りモノがないね

67: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:34:01.07 ID:jAkrHVOZ0
洋楽のカバーだと、雨音はショパンの調べが好き

69: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:34:45.46 ID:4SpEnq0d0
またなんか流行らせようとしてるね(´・ω・`)

70: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:34:49.18 ID:RcB0MQt80
美空ひばりの「川の流れのよう」にとかすげえわ
AKBの曲とは比較にならんな

72: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:35:40.31 ID:Jf0YF5IR0
>>70
同じ作詞家なのに、なんでこうも違うんだろうね

189: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 13:02:49.33 ID:Eb4LRb7z0
>>72
才能が枯渇したか、そもそも作詞家自身がAKBを軽く見ているかでしょ。
あの頃は出来の悪い歌詞じゃ歌手サイドから拒否されたろうし、まして女王美空ひばりが歌うとなれば。

85: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:38:27.14 ID:iSY0wSGn0
>>70
秋豚「そうだ!AKBに『川の流れのように』をカバーさせよう!」

71: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:35:31.55 ID:34zMEfV10
筒美京平
中村八大
いずみたく
すぎやまこういち

この辺のメロディーメイカーは最高だな

73: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:36:16.88 ID:2gU0y5lQ0
徳永は昭和歌謡じゃねーだろ

74: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:36:17.89 ID:HO4R7rGL0
徳永英明がカバーやり放題だね

76: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:36:49.07 ID:iY4Lt1Y20
この前のSONGSスペシャルは物凄かったね
井上陽水と玉置浩二が31年ぶりに夏の終りのハーモニーをデュエットしてたけど
鳥肌立ったよ

78: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:37:14.95 ID:fh1TE8yL0
荻野目ならダンシングより六本木でしょう。

79: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:37:16.33 ID:BnCOq/Pz0
フォークソングは当時中学生だったがクラスのリア充たちが
ギター持って歌っててすごく嫌だったなあ。
中二病だったのかもしれんが。
その後何年かしてブルーハーツ聞いたときはすごくうれしかったなあ。

80: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:37:23.61 ID:fiNuDv1c0
某深夜アニメのEDで「岬めぐり」って曲を知ったけど、歌詞も良いんだが、やっぱメロディーに惹かれるわ
でも「いちご白書をもう一度」とかは歌詞が絶品なんだよな

82: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:37:55.73 ID:7rZC+bdY0
70~80年代に若者が30年前の流行歌を胸はずませて聞くのはなかったが
今はJ-POPが停滞衰退してるから昔のやつをいいと思うのわかるわ
ユーミンやサザンの初期の曲が古臭くて聴いてられないとか別にないし

88: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:39:07.51 ID:h8VrlEkA0
クリスタルキングとか聴くと声が楽器だよね
今は歌詞が重視な時代だからね

95: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:41:13.97 ID:SBWzYxoq0
作詞家が意識していたのかどうかはわからないけど
例えば松田聖子のスイートメモリーズの歌詞で「甘い記憶ーう」の「くーう」が曲の切なさを増幅させる効果はあると思うんだよね。
石川ひとみのまちぶせの「あなたぁ」「胸の奥でずっと~ぉ」とかもそうだな

140: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:50:58.57 ID:hXkbjwd10
>>95
松田聖子や河合奈保子は作詞家や作曲家の意図しない表現をするそうだ

101: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:42:52.55 ID:W842S/FR0
昔はジュリーとか西城秀樹とかアイドルと呼ばれていた人は
歌が上手いと言われたこと無かったのに今聞くと十分上手い
如何に今の歌手の歌唱力がグダグダかだよね
これじゃ、いい歌作ってもらっても意味無いわ

104: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:43:50.84 ID:phKZdiSZ0
昭和歌謡のテイストを未だにキープしてるラテンポップはいいぞ
昭和歌謡もまたラテンから影響を受けていたしな

111: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:45:00.29 ID:MfUE6hWK0
でも名曲と言われる歌の何十倍もクソみたいな歌もあったわけで
音楽に限らず昔の良いところだけをピックアップして昔はよかったなんていうのはどうかと思うよ

119: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:46:38.52 ID:oHacFnYx0
河島英五の「時代おくれ」


しみるぜ…。

132: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:48:52.43 ID:RB9OWQAk0
そういや最近名曲が無いな
森山直太朗のさくらぐらいか

133: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:49:15.50 ID:JsXq8S9X0
昭和はプロの作詞家が作ってたからな。
今はミュージシャンが作詞。
そりゃ、差があるよな。

146: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:52:43.77 ID:/2PKTM0mO
>>133
秋元が独り占めだからな
松本隆のようにドラマ性出しても聴く側があれじゃ意味がないと粗製乱造

139: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:50:48.78 ID:iogiQikA0
郷ひろみの二億四千万の瞳がJ-POPの最高峰だと思うんだが
ラッツのめ組のひととか渡辺真知子の唇よ熱く君を語れもいい

145: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:51:32.50 ID:FFwACbZe0
いまどきの歌って歌詞が中2の作文だよね

147: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:52:52.72 ID:LpaH3SNI0
総じて言えるのは、昔の曲のほうが短かった。
全部でも4分程度。ワンコーラスなら1分半とかね。
だから覚えやすかったのは大きかったと思う。テレビ向きだし。

今は普通で6分、長いと10分くらいのもあるでしょ。
ちょっと人間の集中力には合わないかな。

161: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:55:43.29 ID:/2PKTM0mO
>>147
確か3分30秒が
聴く側の集中ができるタイムだから1曲をそれに合わせてたんだよね

172: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:59:03.72 ID:LpaH3SNI0
>>161
少し物足りないかなあくらいのほうが良いんだよね。
それならまた聞きたいって思えるし。
サービス精神かもしれないけど、あれこれ長く詰め合わせました!っていうと
お腹一杯でもういいよ~ってなったりしてね。

211: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 13:07:39.34 ID:MfUE6hWK0
>>161
EPレコード45回転だと4分以上の録音だと音質や音量が落ちるからだよ

243: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 13:16:59.89 ID:nZPSvyRC0
>>161
だから3分半ポップスと言われてた

151: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:53:20.23 ID:laMn2GYv0
いい日旅立ち

山口百恵も凄いけど、国民的な唱歌をオーダーされてきっちり作った谷村新司も凄い

164: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:57:15.81 ID:/2PKTM0mO
>>151
そうなの?
JRのキャンペーンソング受注で先に決まってたキャッチコピーが基じゃん

215: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 13:08:09.84 ID:VOaM3R2N0
>>164
そうそう
当時谷村と同じ事務所だった武田鉄矢が社内コンペで
「思えば遠くへ来たもんだ」を出したんだけど
谷村さんの「いい日旅立ち」に持って行かれたと

いまだに新幹線のBGMで「いい日旅立ち」を聞くと
当時の忸怩たる思いがこみ上げてくると言っていた

153: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:53:36.42 ID:RbLR11eN0
山口百恵とか歌詞はきょーれつだよな
今では考えられない

154: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:53:37.82 ID:34zMEfV10
いきものがかりは昭和歌謡っぽいというか、懐かしい感じがする

157: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:54:11.49 ID:VDPOzWaL0
秋元以外が作詞すれば名曲が増えるよ。
豚が駄作を量産してるようではどうにもならない。

162: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:55:59.50 ID:k1WIEPub0
秋元康は酷評されることが多いが、初期は「人間の駱駝」とかいい詞も結構書いている
ただその期間は非常に短かった

178: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 13:00:10.97 ID:/2PKTM0mO
>>162
美空ひばりの「川の流れのように」を評価される秋元だが
あれはさんざん美空さんに駄目出しされて最後は美空ひばり自ら手を入れたところが
あるらしいからな

168: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:58:05.37 ID:xIniHJsvO
俺が小学生の頃にドドンパ調の東京娘っていう歌が流行ったんだけど
歌詞を聞くとまるっきり援交ソングなんだよね
今なら抗議されまくりだろうな

177: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 12:59:47.81 ID:34zMEfV10
阿久悠みたいな作詞家はもう需用がないし、ああいう歌詞を書ける人もいないだろうな

183: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 13:01:32.57 ID:G9ZmovUO0
阿久悠、筒美京平のタッグ最強

184: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 13:01:33.19 ID:lVVLILfV0
今の女の子が聞いても五輪真弓さんの「リバイバル」とか
「恋人よ」とかいいと思うんだけどな
竹内まりあの「駅」、岩崎宏美の「思秋期」
村下孝蔵「踊り子」、歐陽菲菲「Love is over」
しまざき由利「面影」、伊勢正三「22才の別れ」
ファウスト・チリアーノ「私だけの十字架」
Bette Midler「The Rose 」、ビリー・バンバン 「さよならをするために」
鈴木一平 「水鏡」

185: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 13:01:39.09 ID:eTth6GFJ0
斉藤由貴の「卒業」
菊池桃子の「卒業」


を聴き比べたら一目(?)瞭然。

208: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 13:07:13.62 ID:pDod6FG60
『木綿のハンカチーフ』 太田裕美

262: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 13:21:19.64 ID:VXjHEK7o0
>>208
涙が出てくるよ。。。ええ歌ですね。

209: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 13:07:19.47 ID:vco/ZC8h0
矢野顕子を初めて聞いた時の衝撃

229: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 13:12:18.26 ID:NlgmN/AD0
昔だってクソみたいな曲は沢山あったわけで。
最近も、30~40年後でも歌われる曲の一つくらいあると思うが、ここ10年で何かある?教えて

242: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 13:15:19.54 ID:+xRCi+hR0
>>229
2000年ごろから停滞が始まって、2005年で完全終了
そっから後の曲で名曲は無いと思う

「やりつくされた」とは言うが言い訳、
そんなのボキャ天が流行ってた時にも言われてたし、
今だって進撃の巨人とかやり尽くされた漫画でも、
ヒット作は出てきている、

244: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 13:17:01.07 ID:iSY0wSGn0
>>242
ネットが発達して、フレーズを洋楽からパクってたのが知られるようになったんだろ

253: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 13:18:55.79 ID:+xRCi+hR0
>>244
B’zがパクリ多いってのは
当時の中高生から普通にバレてたと思うが、
特に関係なかったな

233: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 13:13:06.23 ID:IbZXVzHd0
『みずいろの手紙』あべ静江
これは阿久悠だけど、この人の詞は世界観を感じさせてくれるよね。
メロディもあべ静江のきれいな声も素晴らしい。

234: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 13:13:14.11 ID:xs/6McEO0
当時の作詞家はみんな詩人やね
これは作詞家だけでなく、競馬アナウンサーの杉本清やプロレスの古舘伊知郎
昭和から平成になり詩人が減ったと思う

246: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 13:17:21.74 ID:H3jySCF60
歌唱力はこれはもう比べられないが 俺はAKBなんかの曲は好きだよ
別にアイドルが曲を作ってるわけではないからね 楽曲のクオリテーは高くて 365日の紙飛行機にしても自衛隊の音楽隊や高齢者のコーラスでも凄く歌われているしね

261: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 13:21:10.14 ID:7rZC+bdY0
>>246
紙飛行機は人気朝ドラで多くの年配者にアピールした
なかなかの名曲だしうたってる山本某も下手じゃない
AKBの楽曲の中では特殊な方だろうな

249: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 13:18:10.72 ID:34zMEfV10
今はエッセイみたいな歌詞は書けても、短編小説みたいな歌詞を書ける人が少ないんだろうな

251: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 13:18:47.83 ID:XNcVrGkN0
尾崎豊がもし今も生きてたら50代か。
その歳で相変わらず「若者の代弁者」みたいな曲とか作ってたら
それはそれで晩節を汚してたと思うわ。

285: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 13:28:07.75 ID:vi3fjaR10
>>251
尾崎が今生きてたらどんな歌歌ってたか興味ある。
さすがに「若者の代弁者」的な歌詞は書けなくってると思うけどな…

でもどっちにしても、あいつは早死にする運命だったのかも
あそこまでストイックに考えて行動する人間は
ストレスに起因する病気になるんじゃないかなw

258: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 13:20:35.33 ID:MVHpJ37J0
昔はちゃんと勉強した奴が音楽やってたからな
今はなんか就職先がないやつがとりあえずでやってる感
漫画家もそんな奴ばっかりで下手くそなのおおすぎ
昔は美術系の大学出てるやつがやってたのに
漫画家はガキの頃から暇さえあればクルクル絵を描いてるような奴がやるもんなんだよ

281: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 13:27:35.45 ID:+xRCi+hR0
>>258
漫画の場合、画は綺麗だが、何か入ってこないのが多い、
多分、PCで手軽に作れるようになったからだと思う
昔の漫画は下手で雑で汚いかも知れんが、
ヒット作は画とセリフに、引き込む魅力があったと思う

で、歌の方になると・・機械でカチャカチャ修正できるんだろw
だから綺麗だけど、歌が身体の中に入ってこない
歌の修正は結構前からだな、小室哲哉がもうやってたっけ

259: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 13:20:40.36 ID:Xk7daLEy0
吉幾三「俺ら東京さ行ぐだ」
曲のエネルギーが凄い
聴くとテンション爆上げ

263: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 13:21:43.40 ID:vf6t8o0k0
歌番組がオヤジ接待みたいになってるよな

268: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 13:22:35.29 ID:Vx3yjUr00
歌詞が暗いのがなんか良い

275: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 13:25:41.92 ID:/2PKTM0mO
>>268
時には娼婦のように淫らな女になりな

とかね

288: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 13:29:11.70 ID:LC4R/hiq0
>>268
「時の過ぎ行くままに」とかね

270: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 13:23:35.83 ID:N+k3sJ/q0
B級アイドルの歌でもこれはプロの作詞家の仕事だなと分かる

276: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 13:25:49.11 ID:iSY0wSGn0
>>270
だから、カバーで本業の歌手が歌うとクオリティが全然別物になる

273: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 13:24:34.21 ID:KSzbKcMI0
歌詞にストーリーがある

282: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 13:27:43.42 ID:ib6lp8uD0
阿久悠が
「歌詞に物語がないと後世に残らない」
って言ってたな
 人間の生き様をきちんとした物語で伝えるという意識があった
今は売れ線のキーワードを組み合わせていっちょ上がりという
秋元方式の使い捨て歌ばっか、

286: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 13:28:36.25 ID:34zMEfV10
津軽海峡冬景色の歌詞は凄いと思う

295: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 13:31:11.96 ID:e2kHcKoC0
>>286
「北へ帰る人の群れは誰も無口で」とか
もうね、、、

291: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 13:30:10.13 ID:SQjCPx1o0
昭和が良かったというより、今が酷過ぎるといった方が適切。音階はやたら
飛びまくる、歌詞は小学生の日記みたいな幼稚な内容、シンガーも声量が
ないくせにキモい勘違いファルセット乱用するわで、マジでゲロ吐きたくなる。
聴かされるだけで充分に罰ゲーム。

292: 名無しさん@恐縮です 2017/11/21(火) 13:30:14.07 ID:HiC/LDHx0
ヒットするには曲が重要だけど後世に残るためには歌詞が大事